「 蜂の巣 」一覧

ハチの巣駆除の料金の決め方

世の中には蜂の巣駆除業者が沢山ありますが、駆除の際にかかる費用は業者によって様々です。今回は、一般的にどのような形で費用が決められるのかをご説明します。

蜂の巣駆除にかかる費用は4つの点で決められる

弊社もですが、大抵の業者はその値段を以下の4点で決めていると思います。
 
・巣の大きさ
・蜂の数
・蜂の種類
・巣ができた場所
 
以上の条件をもとに見積もり額の提示が行われます。
 

蜂の巣の状態や作業場所によって異なる

具体的な金額は業者によって違うと思いますが、巣が小さくて蜂が少なく、作業しやすい場所であるほど低料金になります。
 
弊社では、4~6月の巣の作り始めの期間or冬で蜂がいない状態で作業しやすい場所であれば最低料金の7500円の場合がほとんどです。
 
料金の大体の相場というものはありますが、上記4点で決まり、ケースバイケースであるため、1万円以下の場合もあれば10万円以上という場合もあります。
 
作業が難しい高所や屋根裏・天井裏・屋根の上に登っての作業等はどうしても値段も高くなってしまうケースが多いです。
 

蜂の巣の駆除に助成金制度を設けている自治体も

自治体によっては「スズメバチ駆除助成金制度」などという制度を設けている所もあります。
 
駆除費用の一部を助成してくれるもので、それによって利用者の負担金が少なくすむ場合があります。
 
もしもの時に備えて、お住いの地域の状況を調べておくことをおすすめします。
 

最安値で安心!蜂の巣駆除は弊社におまかせを

弊社では他社と比べて最安値で対応できるように努めております。
 
千葉・埼玉・東京・茨城といった地域限定ではございますが、ご連絡いただければすぐにうかがいます。
 
ハチ駆除の経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
 
蜂の巣ができてしまった際は何卒よろしくお願い申し上げます。


ミツバチからろうそくを作ろう~蜜蝋キャンドルは癒し効果も!

先日、ミツバチからろうそくを作れることを初めて知りました。
ミツバチが巣を作るときの原料として腹部から分泌する蜜蝋というものがあるのですが、この蜜蝋でろうそくを作ることができるそうです。

古くから活用されていた蜜蝋

人間たちは古くから蜜蝋をいろいろと活用してきましたが、エジプトではミイラのコーティング剤としても使われてきたといいます。
 
また、西洋の教会でよく使われているオレンジの優しい光のキャンドルがまさに蜜蝋キャンドルだそうです。
 

蜜蝋キャンドルは癒し効果も

蜜蝋は養蜂場等で手軽に購入することができます。
 
身近な材料で作ることができるので、蜜蝋キャンドルを皆様も作ってみてはいかがでしょうか。
 
蜜蝋から作るろうそくは沢山のマイナスイオンを発生し、花粉やカビ等の有害物質を除去する効果や癒し効果があるそうです。
 
エッセンシャルオイル(精油)を加えれば、アロマの効果でさらに気分も落ち着きますね。
 
その他、ハーブなども加えると虫よけ効果も加わります。
 
作る楽しみと癒され効果を同時に楽しんでみてはいかがですか。
 

一風変わった蜜蝋アート

また、蜜蝋を使ったアートなどもあります。
 
エンコスティック技法という、油絵よりも古い技法で描かれたものは、古くはキリスト教のイコン(宗教画)にも用いられたといいます。
 
また、現代では蜜蝋を使った造形作品に取り組んでいるアーティストもいます。
 
自然の恵みを活かした作品群を、機会があればぜひ一度ご覧になってみてください。
 
蜜蝋キャンドルの作り方(参考サイト)


蜂の巣の作り始めの形は?巣をみつけたら早めの対処を!

このブログでは蜂の巣を見つけたらすぐに業者に連絡を、と繰り返しお伝えしてきました。
ところでなるべく早めに見つけたい蜂の巣ですが、巣の作り始めはどんな形をしているのでしょうか。
今回は初期の蜂の巣についてお話します。

初期段階では蜂の巣だとわからないこともある

蜂の巣退治は専門業者に任せることをおすすめしますが、まだ作り始めの2~3センチ程度の小さいサイズであれば一般の方でも除去できなくはありません。
 
とはいうものの、アシナガバチの場合は初期の段階でも蜂の巣だと分かるのですが、スズメバチの場合は蜂の巣だと気づかないかもしれません。
 

初期のスズメバチの巣はとっくりやひょうたん型

とっくりやひょうたんのような形をした下の画像が初期のスズメバチの巣になります。
 

 
スズメバチの巣の場合、この段階ではまだ女王蜂だけで営巣をしている状態のことが多いです。
 
中は小さな部屋が作られ、幼虫が1匹ずつ入っています。
 
しかしその後1週間も放置すればある程度の大きさになってしまいます。
 
したがって、もしこの画像のようなものを見かけたらお早めに対処することをオススメ致します。

 

トックリバチもとっくり型の巣を作る

また、ドロバチ科に属する徳利蜂(トックリバチ)という種類も、とっくりの形をした巣を作ります。
 
こちらは泥を集めて草木や家屋の壁に巣作りします。
 
中は幼虫に食べさせるための餌の貯蔵庫になっています。
 
スズメバチほどには攻撃性はありませんが、手の届くところにあるので、とっくりが土に埋もれて落ちているなどと勘違いして、手で触れないようにしてください。

 

まとめ

以上、蜂の巣の作り始めについてお伝えしてきました。
 
いずれにしても巣の作り始めのうちに早めに見分け、対処することが必要です。
 
巣が大きくなってからでは働き蜂も増え、手のつけられなくなる状態になります。
 
2~3センチを超えるような大きさの蜂の巣を見かけた時にはすでに攻撃性のある働き蜂が中にいる状態ですので、なるべく早く専門の業者に駆除を依頼してください。


蜂の巣を自分で駆除するのは危険行為!専門業者にお任せを

蜂の巣ができて困っている人の中には、プロの業者に頼らずに自分でなんとか退治をしようとする方がいます。しかしこの行為は大変危険です。

 

自分で蜂の巣を退治するのは自殺行為!

このブログでも度々お伝えしていますが、蜂たちは営巣の時期になると巣を守ろうとしてとても攻撃的になります。

しかしながらなんとか自分で駆除しようとする方がいらっしゃいます。

実際、私も駆除依頼がきて見積もりをすると、金額が合わずに「じゃあ自分で取るからいいよ」といわれることがたまにあります。

防護服を持っているならまだ分かるのですが、持っていない状態で駆除をするのはハッキリいって自殺行為になります。

蜂の生態を熟知している駆除業者ですら防護服なしでは駆除しようとしません。

 

蜂の危険性について、まずは正しい知識を

中にはイタズラに蜂の巣にエアガンを打ち込み、ネットなどにその情報を流している方もいるようです。

万一子供が見て真似をしたらどうなるでしょうか?

これは蜂の巣に関することだけではないのですが、命に関するような重大なことは、まずは大人たちが正しい知識を得て、危険な行為を子供が真似するようなことは絶対に避けなければいけません。

この場合、もちろん大人でも絶対に真似をしてはいけない危険な行為であることは言うまでもありません。

 

 

市販の蜂用スプレーも危ない

自分で駆除しようとしている方にどうやって駆除するつもりなのかをお聞きしますと、ほとんどの方が「ホームセンターで売っている蜂用のスプレー・殺虫剤をかける」「ホース(水鉄砲)で放水する」といったような答えが返ってきます。

確かに蜂用のスプレーも水もどちらも蜂には効かなくはありません。

しかし、この方法は大変危険です。

なぜなら、蜂を一瞬で殺傷できるほどの効果はなく、蜂の巣に噴射した瞬間、大量の蜂が飛び散り、自分に向かって攻撃してくるからです。

 

さらに、スズメバチになると巣が丸い球状の形をしており、出入口の穴を目掛けて噴射しなければいかず、相当接近しなければいけません。

スズメバチは警戒心が強く、この接近した時点でスズメバチがぞろぞろ出てきて攻撃されてしまいます。

 

まとめ

ご依頼を受けたお客様からも「また巣が作られたときはどうやって自分で撃退できますか?」みたいなご質問をいただきますが、専門の道具も知識もない方が自分でやろうとするのは大変危険です。

大きな被害が出てからでは遅いのです。

蜂の巣を自分で駆除するのは絶対にやめましょう。

 


蜂の巣の駆除依頼が多いエリア(千葉・埼玉・東京・茨城南部)

前回は蜂の巣が作られやすい立地について書かせていただきました。
今回は弊社の対応エリアの千葉県、埼玉県、東京都、茨城県南部で特に蜂の巣の駆除依頼が多いエリアを書かせていただこうと思います。

蜂の巣駆除のご依頼が多いエリア

蜂の巣が作られやすい場所は立地や場所などの条件にもよりますが、市区町村別で依頼が多いエリアも存在します。

(千葉県)
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、印西市、八千代市、船橋市、鎌ケ谷市、佐倉市、千葉市、白井市、成田市、東金市

(埼玉県)
さいたま市、上尾市、三郷市、所沢市、狭山市、川口市、春日部市、草加市

(東京都)
足立区、江戸川区、杉並区、練馬区、八王子市

(茨城県南部)
つくば市、つくばみらい市、龍ケ崎市、取手市、守谷市
以上が弊社では特にご依頼の多い地域となります。

郊外での駆除依頼が多い傾向だが都心でも気をつけて

お住まいの地域は上記のエリア内またはその近くでしょうか?

もちろんこれらは多い傾向があるということで、実際にはそれ以外のエリアからのご依頼も多数ございます。

ただしこうして挙げてみると、やはり都心より緑の多い郊外の方がご依頼が多いことがおわかりいただけるかと思います。

蜂の巣を見つけたら不用意に近づくのは危険

蜂は巣作りに必要な材料や幼虫のための餌を、緑の多い公園や雑木林などで集め、巣に持ち帰ります。

蜂の行動範囲は半径数キロに及ぶといいますから、都心のマンションのベランダなどにも容易に巣を作るわけですね。

一番危険なのは巣に近づいてしまった時です。

蜂がなぜ人間を攻撃するか?それは巣を守りたいという防衛本能が働くからです。

特に巣から半径10メートル以内に近づいてしまった場合は攻撃してくる可能性がありますので大変危険です。

巣を見つけた場合は不用意に近づかないように注意してください。

そして早めにプロの業者に駆除を依頼してください。


土の中にも?緑の多い場所は注意!蜂の巣が作られやすい立地

以前、蜂の駆除依頼が多い場所として「軒下」と「庭木の中」を挙げさせていただきました。これらの場所が巣を作られやすいのですが、さらに立地や蜂の種類によっても巣が作られやすい条件があります。

緑の多い場所に蜂の巣は作られる

最も巣を作られやすい立地の1つに、森や公園が近くにあり、緑に囲まれている場所が挙げられます。
実際にご依頼がくる場所の辺りを見回してみると、近くに沢山の木が生えていることが多々あります。
以前、私の友人が森の中にあるキャンプ場のコテージに泊まった際も、大きい蜂の巣があり、大騒ぎになったという話も聞いたことがあります。
自分の生活エリアで沢山の木に囲まれている場所がある方は6月~10月にかけては特に注意したほうか良いかもしれませんね。

ところで一般的に緑の多い場所と言っても、蜂の種類によって巣を作る場所はさらに細かく分けられます。
次はそのあたりを詳しく見ていきましょう。

 

土の中に巣を作る~オオスズメバチ

オオスズメバチは日本全域に生息し、その名の通り女王蜂は4センチ近くもあり、攻撃性のある大変危険な蜂です。
蜂の巣といえば普通は木の上にあるとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、オオスズメバチは土の中に巣を作る習性があります。
オオスズメバチは主に木の根っこ部分の空洞に巣を作ります。
そのため、夏では登山者が登山中に巣に近づいてしまい攻撃を受けるという事態が発生しています。
地面に巣を作るとなれば小さいお子さんでも手の届くところにあり、大変危険ですね。
最近では自然の地形を活かした自然公園などが都市部でも見られます。
特に木の多いところ、特に木の根元部分などにはオオスズメバチの巣に注意が必要です。
安易に近寄らないようにしてください。

 

大きな巣を作るキイロスズメバチ

またの名をケブカスズメバチと言い、スズメバチの中では女王蜂が体調3センチ未満で比較的小型ですが、攻撃性は強く危険な蜂です。
スズメバチの被害で一番多いのはこのキイロスズメバチです。
この蜂は巣の引っ越しをします。
木の空洞部分などに作り始め、巣が大きくなると軒下などに引っ越しをはじめます。
よく軒下や天井裏などに巨大な巣を作られることがありますが、キイロスズメバチの仕業です。
木から引っ越しをするのですから、公園などの近くの民家は当然巣が作られやすくなり、警戒が必要です。

 

まとめ

以上のように、蜂の巣が作られやすい場所を把握しておけば、それだけ気がつくのも早くなります。
蜂の巣はだんだん大きくなるので、小さいうちに見つけていただければ駆除の手間もかかりませんし、被害に遭わなくてすみます。
蜂の巣を見つけたらなるべく早く弊社にご連絡ください。
営巣中は蜂も攻撃性が強まるのでプロの私たちにお任せください。


蜂の巣の売買

前回のブログで、駆除した後に蜂の子を食べるか食べないかという話をしました。それと並んで、もう1つたまにいただく質問があります。それは、「取った蜂の巣は売らないの?」という質問です。

蜂の巣の価値

ところで、蜂の巣はどんな価値があるのでしょうか。
 
中国では薬の材料になるとも言われます。

 

一般的には骨董品として鑑賞用にされることが多いです。
 
蜂たちが生み出す自然の造形は時に美しく、芸術を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
 
特に大きな巣だと見ごたえもありますよね。
 
観賞用の場合は蛹(サナギ)や幼虫が全て巣立って空っぽになったものを透明ニスのスプレーなどで固めたり、それをガラスケースなどに入れて販売されているようです。

 

研究に用いたり標本として展示するという使い道も考えられるでしょう。
 
もちろん研究用ですとニスなどの加工はせずにそのままということになります。
 

私が蜂の巣の売買をしない理由

最初に述べた「取った蜂の巣は売らないの?」という質問の答ですが、私は売りません。
 
ヤフオク等のオークションでも売買されていることは知っていますが、売るためには形状を崩さず、良い状態で取らなければいけません。
 
蜂の巣はかなり脆く(特にスズメバチの巣)、良い状態で取るためには相当気を使わなければならないのです。
 
また、売るためには殺虫剤等の薬剤を何も使えません。
 
薬剤を使わなくても蜂の巣は駆除できますが、薬剤を使った方が駆除の際に周りに蜂を飛び散らさず、被害を最小限に押さえられます。
 
以上が、私が蜂の巣売買をしない理由です。

 

状態が良く、大きい蜂の巣はけっこう良い値段がつくみたいですが、私は蜂の巣を綺麗な状態で駆除できる自信がありません。
 
秋頃になると蜂の巣も立派になり、買いたいと思う気持ちもわからなくはないですが。


蜂の巣が作られやすい場所

本日はどういう場所に蜂の巣ができるのかをお伝えします。これらは蜂の生態等に基づいたものではなく、実際にご依頼が来るリアルな場所についての情報です。

軒下と庭木が一番多い

まず、ダントツでご依頼が多いのが、「軒下」「庭木の中」

弊社に来るご依頼では、この2ヶ所がほぼ半数を占めます。

軒下の場合は発見しやすいので被害が少ないのですが、庭木の中の場合は枝を剪定しようとしたら巣があり、刺されてしまった、というように実際に被害に遭われてからのご依頼も多数ございます。

蜂を見かけた場所での剪定は危険ですのでまずが巣の特定をする必要があります。

 

洗濯物の中の蜂に注意

軒下に干した洗濯物の中に蜂が潜んでいることもあります。

その場合無理に追い払ったり、手で避けたりすると攻撃してくることがあるので気を付けてください。

また、家の中に蜂を入れないように、洗濯物を取り込む際には十分確認をしてください。

 

蜂の巣調査の相談もお気軽に

蜂がいるということは蜂の巣が近くにあるということです。

蜂の巣は枝と同じような色をしており、日頃から注意していても分かりづらいというのが厄介です。

弊社では、蜂の巣が見当たらない場合、蜂の巣調査のみも可能です。

「最近、蜂が飛んでるなあ」と感じている方は弊社までお気軽にご依頼ください。

 

蜂の巣の駆除は小さいうちに

蜂の活動時期は種類によっても違いますが、スズメバチの場合、7月以降は巣も大きくなり攻撃性も高まります。

費用も安く済みますので、なるべく巣が小さいうちに駆除した方がよいです。

蜂の巣を見つけた場合は即弊社までご連絡ください。

 

あらゆる場所に巣をつくる

他には、「土の中」「屋根裏」「建物の壁の隙間」「雨どい」「ベランダ」「木の中」「エアコンの室外機の中」などのご依頼が多数寄せられます。

室内外共に蜂が出入りできる所はすべて可能性があるということになります。

蜂の巣を探している時に蜂を刺激すると攻撃される恐れがあります。

もし巣を見つけられない場合は迷わずプロに調査を依頼しましょう。

 


蜂の巣を見つけたらどうするか?

皆さんがもし蜂の巣を見つけた場合どうしますか?一般的な対応としてまずは役所に相談という方も多いのではないでしょうか。仮に相談したとして、一体どのような対応をされるのでしょうか。

お客様のお話からわかったこと

弊社は昨年1年間(主に6月~9月)、蜂の駆除業者として、千葉県・埼玉県・東京都・茨城県を巡回しておりました。

そこで、お客様のお話を聞いてわかったことがあります。

それは、蜂の巣を見つけたら、弊社のような業者にご依頼いただく前に市役所に問い合わせをされている方が意外と多くいらっしゃるということです。

 

例外的に駆除してくれる自治体も

地域によって役所の対応は様々だと思いますが、ほとんどの地域では「業者を紹介します」などと言われたり、「防護服を貸しますので自分で駆除してください」などという対応をされてしまうことと思います。

ただ例外として、千葉県松戸市の「すぐやる課」などの課を設置している役所もあります。

その場合は駆除をしてくれたり、駆除費用を一部負担してくれる自治体もあるようです。

ただし、松戸市のような体制のある役所でも、大抵の場合がスズメバチのみが対象です。

実際、アシナガバチもかなり被害が多い種類なのですが、ほとんどが対象外です。

このように、役所の対応には多少の違いがあるものの、ほとんどの方が最終的には私どものような業者に依頼しているのが現状です。

 

安心の地域最安値!

インターネットで調べると沢山の業者が出てきますが、弊社では千葉・埼玉・東京・茨城という地域において、駆除料金地域最安値を目指しております。

ご連絡いただければ迅速に対応させていただきます。

蜂の巣を見つけたらぜひ弊社にご連絡をお願いいたします。


蜂の巣の形の不思議

今回は蜂の巣の形についてお話します。

巣の形が六角形であるということは多くの方がご存知かと思いますが、この形の中にはさまざまな秘密が隠されています。

 

非常に合理的な形

 

まず蜂の巣の画像をご覧ください。

蜂の巣は画像のように六角形が綺麗にならべられている形をしています。

なぜこのような形をしているのでしょうか?

実は六角形という形は非常に合理的なのです。

まず第一に、六角形という形は限りあるスペースに無駄なく敷きつめられる形です。

他にも三角形や四角形でも無駄なく敷きつめられるのですが、なぜ六角形なのでしょう。

それは、六角形が最も強度があるからです。

これが第二の理由となります。

蜂の巣は木の枝等、不安定な場所に作られることが多く、ある程度の強度が必要なのです。

 

貴重な蜜蝋を経済的に使っている

巣を作るのは蜂の体内から作られる蜜蝋というものです。

保湿効果が高く、化粧品などにも利用されています。

この蜜蝋というのは蜂にとって大変貴重なものです。

円形に近ければ近いほど面積に対しての外周が短くてすむのでよいのですが、円を並べると隙間ができてしまい、経済的とはいえません。

円により近い六角形だと、正三角形や正四角形と比べて、同じ面積を形成する場合に最も短い外周で用が足ります。

つまり巣を作る材料が少なくてすみます。

そのような点から、考え抜かれた理想的な形が六角形ということになります。

 

六角形構造は私達の周りにも

ちなみに、この六角形の構造はハニカム構造といい、私達の周りの建造物などにもたくさん用いられています。

軽量で衝撃にとても強いのは建造物にもってこいの構造ですね。

実際多くの建造物や自転車、航空機などの乗り物にも使われています。

ちなみにハニカムとは英語で蜂の巣を意味します。

 

まとめ

蜂達が、最も効率的で丈夫な六角形を選んだというのは不思議ですね。

蜜蝋や蜂蜜など、恩恵も与えてくれる蜂たちですが、危険な蜂からは身を守らなくてはなりません。

今回は蜂の巣の不思議についてお伝えしましたが、防衛本能が高く攻撃本能があり、非常に危険な種類もいます。

蜂の巣には十分にお気をつけください。