お盆期間はいつからいつまで?

2017-07-15 退治屋さんのコラム
 

こんにちは、蜂の退治屋さんです!

いきなりですが、お盆はいつからいつまででしょうか?

一般的にはお盆は8月になります。8月13日~4日間がお盆の期間です。月遅れお盆と言います。

関東圏では一部の地域で7月15日あたりに行われることもあります。
やはり一般には8月のお盆がお盆であるという認識の方が多いと思います。
お盆の時期は地域によります。 

日本の伝統としては、お盆は旧暦である中元節の日に(7月15日)開催されてきましたが、今は地域によって開催期間は違ってきます。
お盆は月遅れの盆(8月15日)をあたりに行う地域が多いのですが、一部の関東圏などでは7月15日あたりでお盆が行われています。

なかなか難しいかもしれませんが、地方から出てきた方にとっては休みを取るなどして盆の時期を移動することで、親戚同士が集まることができるようになります。
親戚揃って全員でゆっくりご先祖様の供養ができるように、お盆という形ができたと言われています。
稲作などの農作業が繁忙の時期をずらすために、地方と関東圏でお盆の時期がずれたという謂れもあります。
ご存知の方も多いと思いますが、お盆の一番最初の13日が迎え盆、16日が最終日での送り盆といいます。(迎え盆=お盆の入り、送り盆=お盆の明けとも言います)

三つの時期~お盆~

明治時代、太陽暦(新暦)が出来たころに8月に行うお盆が誕生しました。
そして時期が3つに別れました。

①7月13日から15日

旧暦の月日のまま新暦になりました。

②8月20日の前後(旧盆と呼ばれています)

旧暦の7月15日が新暦の8月20日前後にあたります。

③8月13日から15日(月遅れの盆と呼ばれています)

その当時ですが、日本の国民はほとんどが農業に勤しんでいて、新暦の7月15日は農作業の繁忙時期に重なっていました。
お盆の時期を1ヶ月ずらし”月遅れのお盆”としてお盆の行事を親戚と会ってゆっくり過ごせるようにしたため。

住んでいる場所や地域によって時期は違うということですね。
お盆も暑い時期になるかと思いますが、皆で集まってご先祖様の供養をしましょう!

あなたの家や付近で蜂の巣を見つけたら、ご自分で絶対に駆除しないで専門家におまかせください。 最短30分でお伺いします。 下記番号にすぐにお電話ください。 お問合わせは下記のフォームでも賜ります。

お問合せお待ちしています

お問い合わせフォーム

    以下のフォームにお問い合わせ内容をご入力ください。
    は必須事項です。

    お名前
    E-Mail
    TEL
    郵便番号
    住所
    お問合せ

     



    人気ブログランキングへ
    にほんブログ村 その他生活ブログ